MENU

【経験談】彼氏歴0のわたしが20代で結婚相談所に入会した4つの理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、わたしが20代で結婚相談所に入会した理由を紹介します。

管理者のプロフィール
  • 20代後半女性
  • 26歳から結婚相談所(IBJ系列)で活動スタート
  • 2つの結婚相談所を経験
  • 1年4か月間活動
  • 彼氏いない歴=年齢だった人
ぷりん

20代なのに、結婚相談所利用したの?早すぎない??

何人もの友人に言われました(笑)
そんな私も、社会人になるまで「結婚」の「け」の字も考えていませんでしたし、

結婚相談所って、おじさんとおばさんの出会いの場だよね。古そう。

相談所への認識はそれくらしかありませんでした。
まさか、自分が利用するようになるとは…(笑)

わたしが相談所に入会した理由は、自分の市場価値が高い内に、自分に適性な結婚願望のある男性と交際しておきたかったから。です。

アラサーのみなさんも、わたしと同じような認識の方は多いのではないでしょうか。

そんなこんなで、興味本位で入会した結婚相談所。わたしが活動した目線で、良い意味で認識が覆りました。

そこで、今回はわたしの結婚相談所での活動談を紹介します。「いつかは結婚したいな…」「今すぐ、結婚相手を探したい!」いろんな立場の20代に、少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

【20代婚活】わたしが結婚相談所に入会した経緯

わたしは、結婚なんて一生しない!自立して、1人で悠々と生きていくんだ

25歳くらいまで「結婚」なんて全く考えていませんでした。

中学生の時に、両親に「わたしは結婚しないから~」と公言して、
有言実行通り(?)、結婚相談所に入会するまで彼氏はいなかったよ

仲の良い友達も、同じような価値観の人ばかりだった。
現に、恋人がいる友達は2人くらいだったもん(笑)

今の仕事に就くと決めた最初のきっかけも、1人で生きていくため。

学生時代は、部活と趣味とバイト(社畜)で充実していたので、彼氏がいなくても楽しかったです。
(もともと、モテなかったのも功(?)を制し←)

もう一回、学生時代に戻れたとしても、同じ生活をすると思う(笑)

バリキャリ(自立できるくらい稼いでいる人)は、同じような環境で育った人も多いのでは?

ここまで、結婚と恋愛とは一切ご縁はなし。そんなわたしが、婚活をすると決めたきっかけが、以下の4つ。

  • 上京したのに出会いがない
  • 周りが恋愛or転職ラッシュ
  • 仕事が定着して、ゆとりが出来た
  • お付き合いするなら、結婚前提が良い
婚活をはじめたきっかけ

【きっかけ①】思い切って上京したものの、人との出会いがない

思い切って上京したものの、人との出会いがあまりありませんでした。

社会人になると同時に、地方から上京。生活環境も変わったし、新しい出会いがホイホイあるだろう!と期待したものの、案外全然ない(笑)

直近でいえば、感染症対策で飲み会とかも全然なかったもんね

恋愛とか関係なく、単純に「今まで出会ったことがない価値観の人と話してみたいな~」という欲がありました。

【きっかけ②】感染症対策緩和したものの…周りが恋愛or転職ラッシュ

感染症対策も緩和されると、今度は知り合いの恋愛、または転職ラッシュが始まりました。

20代になると、一度は経験するよね。
一緒に上京した同僚の転職(地元に戻る)、友達の彼氏報告。

友達と人生計画を話している内に、わたしも将来の設計について考えるようになりました。

上京してやりたかったこと、行きたかったところも達成して満足。

一人暮らしを2~3年続けて、気が付けば「ずっとひとりは寂しいな」と思うようになりました。

マッチングアプリで彼氏を作った友達の話を聞いて、「一緒に楽しめる相手がいる状態が羨ましいな」と思ったのも影響してる。

【きっかけ③】仕事が慣れてきて、時間にゆとりが出来る様になった

社会人を2年程度続けると、仕事や生活に慣れてきました。
自然と、心にも時間にもゆとりが出来る様になりました。

1年目は、仕事に追われ、家事や新生活に追われ…気が付けば終わってた(笑)

ある程度の仕事が任されるようになると、このままバリキャリ目指すか(キャリアアップを第一に行動する)、他の道(転職や結婚)も考えるようになりました。

恋愛をするなら、市場価値が高い間に経験してみよう!と思って行動。

【きっかけ④】どうせお付き合いするなら、結婚前提の人が良いな

お付き合いするなら、結婚も視野に入れたい(時間も勿体ないし….)

「婚活をしよう!」と考え始めたのが26歳。マッチングアプリで出会いを探すなら、少し遅い。

マッチングアプリで結婚した知り合いは、20代後半には既にお付き合いしていた印象。

同世代が現在進行形でマッチングしている中、恋愛したことがない自分が、ヤリモクも回避して結婚前提の相手を探すのは至難の業だと感じた。

実際に、マッチングアプリで婚活をしていた友達から、ヤリモクに遭遇した話を聞いていました。
「自分は別の方法で婚活をしたい」と思って、たどり着いたのが結婚相談所でした。

26歳で結婚相談所に入会したのが、功を制したと思っているよ

20代女性に結婚相談所がおすすめの理由
  • 相手の身元が保証されている
  • 結婚願望が高い人と出会える
  • 婚活のプロ(仲人さん)のアドバイス
  • 仕事と婚活が両立できる(効率良し)
  • 結婚を見据えた話が最初から出来る
  • 若いからこそマッチング出来る相手が多い

20代に結婚相談所がオススメな理由は、下記の記事で紹介しています▽

かなでの生活ブログ
【経験談】20代女性の婚活に結婚相談所がおすすめな理由6選 | かなでの生活ブログ 仕事にも慣れてきたし、そろそろ婚活はじめよう! なにからはじめて良いか分からない... 結婚相談所?古いイメージがあるけど、20代で入った人の経験談を聞きたい! 今回は...

【結果】紆余曲折ありながら、結婚相談所で素敵なお相手を見つけた

えいや!と結婚相談所で婚活をした結果、約1年で同世代のお相手が見つかりました!

紆余曲折ありながら、結婚相談所で活動して、素敵なお相手を見つけることが出来ました。

活動中に、いろんな男性(職業、年齢、出身、将来設計、価値観など)とお会いしてきました。
仲人さんにアドバイスを貰いながら(時に仕事に集中して)、20代で成婚退会しました。

【まとめ】20代で結婚相談所に入会しても、同世代のお相手が見つかった

今回は、わたしが26歳で婚活をはじめたきっかけを紹介しました。

  • 上京したのに出会いがない
  • 周りが恋愛or転職ラッシュ
  • 仕事が定着して、ゆとりが出来た
  • お付き合いするなら、結婚前提が良い
婚活をはじめたきっかけ

婚活をする背景は人それぞれだと思います。
マッチングアプリや婚活パーティー、友人の紹介など、婚活もいろんな方法があります。

わたしは、そのうちの「結婚相談所」でお相手を見つけることが出来ました。

恋愛初心者さん、バリキャリさん、20代で行動するのが個人的には、おすすめですよ

「なんか、この人(ぷりん=わたし)と共通する部分あるな」と思った人、一度、結婚相談所での婚活を考えていみてはいかがでしょうか。無料相談を受け付けていて、無理な勧誘も一切ない相談所、結構ありますよ。

今後も、わたしが経験、考えてきたことで、婚活中の同世代に役に立ちそうな話を紹介していきます。

よかったらシェアしてね!
目次